エキセントリック☆タイランド |

朝から無駄に突っ込みたくなるバイクのシートです。
こんにちは。プーケットからユカです。
本日のプーケットは晴れ!昨夜は強風だったので本日の海は波が心配ですね。
今日はタイのセンスと文化について。
世界的に東南アジアは違法コピーで知られていますね。
私も日本にいる時は
「違法コピーは著作権の侵害だよね~これじゃぁだれも正規の物を買わなくなって作者の今後の活動に影響が・・・」
なんて思っていましたが、
今では部屋の中にコピーDVDが山とあります。
郷に入れば郷に従えですかね。
実際現地にいるとコピーはコピーで立派な産業として確率してしまってるので、裕福な国に何を言われようとさして罪悪感もおこりません。
そして現地の方々は・・・
違法ってなんじゃろ?
ぐらいの認識でしょうか。
とにもかくにもコピー大国タイランド!
ただでさえ少ない日本のドラマが韓流におされてさらに少なくなりつつあるのが悲しいですが、
様々なものが正規商品のように上手にコピーされています。
特に日本のキャラクターは大人気!
ドラえもん、デスノート、ナルト(?)などなどTシャツからマグカップまでありとあらゆるものにプリントされています。
日本ではコピーといえばアディダスをアジダスなどちょっとコミカルにもじる程度ですが、
タイでは基本、丸のままコピーです。
が、
コピーがコピーをよび更にコピーのコピーが続いていくと・・・
段々と手抜きがみられるようになります。
つまり、
「あれ?これどうだったっけ?こうだったかな?」
「うんうん、こんな感じだった!だった!違いない!」
「まぁだいたいでいか!」
という流れになり(個人的想像ですがね)、最終的には最初の写真のような
『Heilキティ』や『ほっかむりのようなドラえもん』や『ゴッタムシティからきたようなミッキー』
が次々と登場してくるようです。
このアバウト具合はタイ人精神、タイ文化と言っても過言ではないでしょう。
現に幼稚園の塀には実に素敵なキャラクター達が描かれています。
何事も「アバウト」と「絶対的自信」と「ま、いっか!」で形成されてそうなこの国ですが、
住めば都ですよ・笑。
日本に飽きたら是非どうぞ♪
ちなみに下はオフィスそばの空き地に捨てられていた割れた植木鉢(?)らしきものです。

ね、エキセントリックな国でしょ?
まぁ私も「エキセントリック」の使い方が
「アバウト」と「絶対的自信」と「ま、いっか!」で形成されていますがね・笑
エキセントリッククリックお願いします!
