2012年 03月 03日
青い海、濃い海、ラチャヤイ島! |
こんばんは、ちこです。
午前中は、ちょっと曇り気味のお天気でしたが、波は穏やか♪♪
乾期では珍しいラチャノイ島の東サイトへ潜りに行きました!!
透明度も良く、青い海♪タイマイも出迎えてくれました♪

今日のお客様はシマダご夫妻様♥
旦那様は、100本以上のベテランダイバー。
奥様は、昨年の夏にダイバーになったばかりのホヤホヤダイバー。
まず1本目は、ラチャノイ島ベイ1。
半月周りで、流れも無く穏やかな海を予想してたのですが、
逆走無理な感じで驚く程に流れており、ベイ1からホームランリーフへ。
エントリーの際、緊張気味だった奥様ですが、水中に入ると直ぐに慣れた感じ。

旦那様のウェットの丁度お尻の所が破れてるのが可笑しくてと余裕♪
旦那様も奥様の余裕を確認すると、キャノンのビデオで撮影。
撮影しながらも、サンゴの下に隠れるシャコを見つけたりと、視界が広し!!
色の美しいシャコもキレイにフルボディ撮影できたかな?
カレイにウシノシタをみつつ、流れに乗らずに粘ってみたのですが、
クラゲに夢中なカメが現れ、ず〜っと一緒に流されてみました。
通り行くタカサゴの行列やフエダイの群れは、とても気に入って頂けたご様子♪

青い海に、青い魚が流れる様は美しい♪南国な海ですね。
2本目は、ベイ3へ。
どうやら1本目程は、流れてなさそう。
エントリーの場所も良く、久しぶりにアンダマン海固有種のトマトを見に。
以前の場所はイソギンチャクごとなくなっててビックリしましたが、
お隣のサンゴに親子?で発見!!明日のポイントには居ないし、一安心一安心。

続いて、ニモにインド洋のスカンククマノミとまゆげちゃん。
砂地では、チンアナゴにヒレナガネジリンボウやコブシメ、ウシノシタの砂潜り。
中層ではタイワンカマスの群れに、ツバメウオ、スズメダイやアイゴなどなど。
2本目も次から次へと色々な生きものたちを見て、魚影の濃さを満喫♪
あっという間の50分ダイブでした!!
明日は、ボン島へ日帰りで行ってきます!!
どうか〜、大物でます様に!! そろそろホントに見たいですっ!!

プーケットのダイビングはナイスダイブプーケット
午前中は、ちょっと曇り気味のお天気でしたが、波は穏やか♪♪
乾期では珍しいラチャノイ島の東サイトへ潜りに行きました!!
透明度も良く、青い海♪タイマイも出迎えてくれました♪

今日のお客様はシマダご夫妻様♥
旦那様は、100本以上のベテランダイバー。
奥様は、昨年の夏にダイバーになったばかりのホヤホヤダイバー。
まず1本目は、ラチャノイ島ベイ1。
半月周りで、流れも無く穏やかな海を予想してたのですが、
逆走無理な感じで驚く程に流れており、ベイ1からホームランリーフへ。
エントリーの際、緊張気味だった奥様ですが、水中に入ると直ぐに慣れた感じ。

旦那様のウェットの丁度お尻の所が破れてるのが可笑しくてと余裕♪
旦那様も奥様の余裕を確認すると、キャノンのビデオで撮影。
撮影しながらも、サンゴの下に隠れるシャコを見つけたりと、視界が広し!!
色の美しいシャコもキレイにフルボディ撮影できたかな?
カレイにウシノシタをみつつ、流れに乗らずに粘ってみたのですが、
クラゲに夢中なカメが現れ、ず〜っと一緒に流されてみました。
通り行くタカサゴの行列やフエダイの群れは、とても気に入って頂けたご様子♪

青い海に、青い魚が流れる様は美しい♪南国な海ですね。
2本目は、ベイ3へ。
どうやら1本目程は、流れてなさそう。
エントリーの場所も良く、久しぶりにアンダマン海固有種のトマトを見に。
以前の場所はイソギンチャクごとなくなっててビックリしましたが、
お隣のサンゴに親子?で発見!!明日のポイントには居ないし、一安心一安心。

続いて、ニモにインド洋のスカンククマノミとまゆげちゃん。
砂地では、チンアナゴにヒレナガネジリンボウやコブシメ、ウシノシタの砂潜り。
中層ではタイワンカマスの群れに、ツバメウオ、スズメダイやアイゴなどなど。
2本目も次から次へと色々な生きものたちを見て、魚影の濃さを満喫♪
あっという間の50分ダイブでした!!
明日は、ボン島へ日帰りで行ってきます!!
どうか〜、大物でます様に!! そろそろホントに見たいですっ!!

プーケットのダイビングはナイスダイブプーケット
by nicedivephuket
| 2012-03-03 22:18
| ダイビング
|
Comments(0)