2013年 02月 17日
ウミウシを探せ!!第2弾! |
こんばんは、ちこです。
本日、フカダ先生の3日目は、ラチャヤイ島3ダイブへ!!
私も初乗りの船『latitude』♪♪
エアコンラウンジはベットみたいなソファーがありラグジュアリーな感じ。
フカダ先生も大変お気に召したご様子です♪♪
近頃、朝方は風が強く、波が少したってましが、
ラチャヤイ島、東サイドのポイントを潜りました。
1本目は、レック。
雨期の時期に密かに暖めていたミジンベニハゼの様子を見に!
と、瓶の数も減っており、やっと見つけた1本の瓶の中は空っぽ。。。
どこへ行ってしまったんでしょう?ちと悲しい。。。
今日もメインは、ウミウシ探し!!
レック周りのブロックを舐めるようにチェック♪
珊瑚の内側に黄色いウミウシの卵を発見。
近くを探してみると、、、居ました!!モザイクウミウシ♪

2本目は、ベイ3へ。
ブロックの辺りでウミウシ探し!
第一目標は、ツノザヤウミウシ系だったのですが、残念。。。
こちらのサキシマミノウミウシ系。サイズ1cm位でしたが、
フカダ先生もしっかりウミウシと認識する事ができました!

その辺りで、フカダ先生もキカモヨウウミウシを発見!!

イソギンチャクエビもついでに観察できました。

ウミウシ探しに熱中しすぎて、あっという間に時間が過ぎてました。
3本目は、ベイ1。
ベイからまたもやレックへ。
どうやら、ツノザヤウミウシがレックの近くに居るらしい。
ひたすら船周りを探索してたら、フカダ先生からのコール。
ムカデミノウミウシがワサワサとおりました。

イボのないイボ系ウミウシですが、フカダ様は初見だとか。
アンナイボウミウシ。え~。私も名前は改めて調べました。

東サイドはカマスの群れに遭遇しやすく、追うとす~っと離れて行くのに、
全く無視してると彼らの方から迫ってきますね。
ふと顔を上げるとカマスに囲まれててビックリしちゃいました。
明日は、ラチャヤイ島2ダイブ。
何処を潜る事になるのかな??
同じ所でも初場所でも、ゆる~く楽しみましょう♪♪
本日もブログランキング応援クリックをよろしくお願い致します。

プーケットのダイビングはナイスダイブプーケット
本日、フカダ先生の3日目は、ラチャヤイ島3ダイブへ!!
私も初乗りの船『latitude』♪♪
エアコンラウンジはベットみたいなソファーがありラグジュアリーな感じ。
フカダ先生も大変お気に召したご様子です♪♪
近頃、朝方は風が強く、波が少したってましが、
ラチャヤイ島、東サイドのポイントを潜りました。
1本目は、レック。
雨期の時期に密かに暖めていたミジンベニハゼの様子を見に!
と、瓶の数も減っており、やっと見つけた1本の瓶の中は空っぽ。。。
どこへ行ってしまったんでしょう?ちと悲しい。。。
今日もメインは、ウミウシ探し!!
レック周りのブロックを舐めるようにチェック♪
珊瑚の内側に黄色いウミウシの卵を発見。
近くを探してみると、、、居ました!!モザイクウミウシ♪

2本目は、ベイ3へ。
ブロックの辺りでウミウシ探し!
第一目標は、ツノザヤウミウシ系だったのですが、残念。。。
こちらのサキシマミノウミウシ系。サイズ1cm位でしたが、
フカダ先生もしっかりウミウシと認識する事ができました!

その辺りで、フカダ先生もキカモヨウウミウシを発見!!

イソギンチャクエビもついでに観察できました。

ウミウシ探しに熱中しすぎて、あっという間に時間が過ぎてました。
3本目は、ベイ1。
ベイからまたもやレックへ。
どうやら、ツノザヤウミウシがレックの近くに居るらしい。
ひたすら船周りを探索してたら、フカダ先生からのコール。
ムカデミノウミウシがワサワサとおりました。

イボのないイボ系ウミウシですが、フカダ様は初見だとか。
アンナイボウミウシ。え~。私も名前は改めて調べました。

東サイドはカマスの群れに遭遇しやすく、追うとす~っと離れて行くのに、
全く無視してると彼らの方から迫ってきますね。
ふと顔を上げるとカマスに囲まれててビックリしちゃいました。
明日は、ラチャヤイ島2ダイブ。
何処を潜る事になるのかな??
同じ所でも初場所でも、ゆる~く楽しみましょう♪♪
本日もブログランキング応援クリックをよろしくお願い致します。

プーケットのダイビングはナイスダイブプーケット
by nicedivephuket
| 2013-02-17 20:02
|
Comments(0)