2020年 11月 02日
ロイ・クラトン |
こんにちは
証です

お寺に着くと日本のそれとは変わらない文化がありました
本堂へ続く道には沢山の縁日
色とりどりの灯篭も売ってます 
我が家はこれ
他にもこんなものまで

タイの方は手先が器用ですね

神聖な雰囲気の中


灯りをともして消えないように大事に

無病息災、家内安全、商売繁盛を願って

池に旅立ちました


満月もギリギリ持ちこたえてくれています



お坊さんもしっかりマスク姿

鳴らすタイミングと回数の意味を知りたくなりますきっと全てに意味があると思います
今年の10月のプーケットは「キンチェー」「ロイ・クラトン」と催しがたくさんでした いよいよハイシーズンの幕開けです


プーケットから心を込めて
皆さんの安全を祈願しております
コップンカップ

https://www.nicedivephuket.com/
本日もブログランキング応援クリックをよろしくお願い致します


プーケットのファンダイビングはナイスダイブプーケット


先日10月31日はHappy Halloweenに加えてタイでは「ロイ・クラトン」でした



「ロイ・クラトン」とは、灯籠(クラトン)を川に流す(ロイ)というタイでは古くから続いていた風習です



旧暦12月(現在の10月または11月)の満月の夜に川の女神“プラ・メー・コンカー”へ感謝の気持ちを捧げる儀式です
バナナの幹や葉などで模った灯籠の上にロウソクと線香を立て川に流します

神様への信仰やその土地の風習で人と川の深い関わりを表しています

家族やカップル、友人と一緒に楽しめるお祭りです
ここプーケットでもいろんな場所で開催されています

プーケットには川が無いのでちょっとした湖や池、海などで行います
今年は地元の神様にご挨拶も兼ねて「ワット・タイ」に行って来ました

やっぱり祭り=神様ですね







































by nicedivephuket
| 2020-11-02 12:39
| プーケット
|
Comments(0)