2021年 12月 31日
カタビーチでリフレッシュ! |
こんにちは証です

年末年始のバタつく中、カタビーチのスペシャリストにお手伝いして頂きました

以下、Mr.Shunsukeのブログです
-----------
ナイスなお天気のプーケットからシュンスケです!
皆さんサワディーカップ

なにやらオスマンサンコンだかオミクロンだかでキナ臭くなってきたタイですが、
幸いな事に年末年始の連休中はこのままご案内ができそうです

いよいよ残すところ後2日となった2021年!
今日は、明日からデイトリ乗り合いボートで外洋に行く前に、
カタビーチでリフレッシュ!をお勧めさせていただいたF様とマンツービーチダイブに行ってきました



最近のプーケット近郊は午後からサーモクラインが上がり、透明度が落ち気味傾向にあるとかないとかなので、午前9時スタート!
ビーチダイブの強みはやはり時間設定

うっかり前日飲み過ぎちゃった!なんて場合もゆっくりスタートで安心です

ダイビング前にはしっかり水分補給もして出発です

ちょっと潮がひき気味なので、ゆっくり水面移動していきます。
「息があがらないように行きましょうね~」と声をかけるも、
老いという衝撃が手元に出たようで、自撮り失敗・・・

ゲスト様のプライバシーも自然に守るベテランスキルです(笑)
さて、今回ご一緒させていただきましたF様は、なんと10年ぶりのファンダイブ!
お仕事や家族が増えるなど、ダイビングから離れてしまうこともあるかと思いますが、
一度覚えたダイビングはそう簡単には忘れません!
潜降当初こそすこし戸惑われていましたが、ウェイト調整+呼吸で中性浮力の感覚を再認識

幸い透明度も浅場で10m越えのベストコンディションなカタビーチだった事もあり、
我々イントラの手を組む真似まで出来る余裕がありました

今回のスケジュール
8;30 ホテルへお迎え
9;00 カタビーチ到着~ブリーフィング&ダイブ!
ちなみに潜水時間は77分

通常のファンダイブはボートでも最大50分ほどですが、カタビーチは遠浅なためエアー消費が少なくすむのでロングダイブも可能です!
というよりも、潜降可能深度まで行くのに水面移動が往復でかなりあるので、
いちいちタンク交換に戻っていては「合宿か!?」となりかねないので救済措置?です

1タンクで長~く潜るのがお勧めです。
Goproのためマクロ系の写真は無理でしたが、今日見かけたお魚はこんな感じです

・フュージラー幼魚各種
・キンセンフエダイ
・タイワンカマス
・テンジクダイ各種
・ギンガメアジ/カスミアジ・若魚
・コラーレバタフライフィッシュ(固有種)
・インディアンバナーフィッシュ(固有種)
・インディアンバガボンドバタフライフィッシュ(固有種)
・スカンクアネモネフィッシュ(固有種)
・セバエアネモネフィッシュ(固有種)
・バリアブルジョー(固有種?)
・ヒトヅラハリセンボン
・モヨウフグ
・ドクウツボ
・ハナミノカサゴ(インディアンライオンフィッシュ)
・キリンミノ
・ミナミウシノシタ
・ミニゴンズイ玉
・メアジの群れ
etc
後ほど動画もあげたいと思います

明日は日帰りボートで3ダイブ!
楽しんでいってきてください



-----------------
Mr.Shunsuke
ありがとうございます



ナイス勉強になります



インスタグラムは



websiteは



by nicedivephuket
| 2021-12-31 08:21
| ダイビング
|
Comments(0)